上の表は、沖縄県内の情報処理系専門学校と当校を
入学から卒業までの時間的・金銭的コストとそれに対する就職率を比較した表です。
通学期間や学費に大きな違いがあるにも関わらず、実績は当校が上回っています。
この違いがどこにあるのかは、この表と下にあるQ&Aをご覧になってお考え下さい。
かつて当校に寄せられた質問とその回答です。
Q. 「大学や専門学校じゃないのに就職できるんですか?」
A. 「設立以来、大学や専門学校と変わらない実績があります」
Q. 「大学や専門学校を卒業や中退してからも入校できますか?」
A. 「はい。
当校には理工系大学や情報処理系専門学校を卒業しても就職できなかった方が多く入校されています」
Q. 「なぜ就職率が高いのですか?」
A. 「当校では他の学校とは違い、卒業生が就職できなければ学費を返金するので、社員がしっかり仕事をしているからです。
研修をご利用いただいている企業や、当校の卒業生採用先企業の中に、優先的に採用される企業があることも要因のひとつです」
Q. 「なぜ就職できなかった場合に学費を返金するのですか?」
A. 「当校に通われる方の多くは就職が第一目標で、そのために学費をいただいています。
当校が自信を持つカリキュラムの卒業認定を受けながらも、就職という成果を返せなかったわけですから返金しているのです」
Q. 「なぜ専門学校に比べて通学期間が短いんですか?3ヶ月で本当に技術が身に着きますか?」
A. 「専門学校は学校法人なので、1年間に800時間を教える必要があり、その中では開発現場から見て不要なことも教えています。
一方、当校は本当のエンジニア教育には不要な規定等の縛りが無いので、ムダを省き開発現場が求めていることしか教えていません。
適性によりますが、3か月間本当に一生懸命努力されれば身に着きます」
Q. 「入校試験の結果が悪い人は入校させないって本当ですか?」
A. 「はい。本当です。
人はそれぞれエンジニア適性に差があるので入校希望者全員が確実にIT技術や知識が3ヶ月で身に着くとは思いません。
そのため、学校説明会時に適性検査を実施して、適性が低い方には入校をお勧めしておりません。
当校は、学費を集めるために誰でも入校させることはいたしません」
Q. 「資格が無くても就職できるんですか?」
A. 「はい。できます。IT業界は資格が無くても就職できます。
取得して損をすることはありませんが、IT業界において重要なのは、ちゃんと手が動くかどうかなので
手が動くし資格も取得しているというのが一番良いです。
当校は3ヶ月で開発現場で必要な技術と知識を教えるので資格対策の授業をおこなっておりませんが
卒業後すぐに資格を取得しており、その合格率は100%です」